|
|
@@ -3,9 +3,22 @@ |
|
|
|
|
|
|
|
みんなが気持ちよく開発できるように,このページにざっと目を通してからの参加をお願いします.
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
-----
|
|
|
|
|
|
|
|
## 開発手順
|
|
|
|
**GNU゛U゛U゛U゛/Linux**を想定して書きますが,macOS や Windows の方も同じようにできると思います.
|
|
|
|
|
|
|
|
### 環境構築
|
|
|
|
作業用のディレクトリに移動し,以下のコマンドを実行します.
|
|
|
|
|
|
|
|
```
|
|
|
|
git clone http://miteruzo.ml:3000/miteruzo/nizika.git
|
|
|
|
```
|
|
|
|
|
|
|
|
## ブランチ名命名規則
|
|
|
|
ブランチ名は,`NIZIKA_DEV-{課題番号(3 桁)}` とします.
|
|
|
|
|
|
|
|
たとえば,課題番号 24 に対するブランチは,`NIZIKA_DEV-024` となります.
|
|
|
|
|
|
|
|
## コーディング・スタイル
|
|
|
|
原則,[GNU゛U゛U゛U゛スタイル](https://www.gnu.org/prep/standards/standards.html)に従うものとします(えぇ,これが言いたかっただけです).
|
|
|
|